Quantcast
Channel: yu~ki【母親目線❗】の日常
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

私立図書館の対応に???

$
0
0
今週の水曜日、その図書館から息子宛てにハガキが届いた‼

『返却のされてない本があります。返却をお忘れではないですか?』と。

息子が帰宅してすぐに確認!

そもそも、借りたのも10月頭❗
12月に入って届いたハガキについて、返却の時の様子を聞いてもハッキリ鮮明に覚えている訳もない。

息子に「借りた冊数をちゃんと返した?受け付けでいいですよ❗って言われた?」

息子は、ちゃんと返したしいいですよって言われたけど・・・

と、一応、探させながら、図書館に電話をした。

「ハガキが届いたんですが、返していないとされる本のタイトルを教えて下さい」

『息子さんはもう11歳でいらっしゃるので、御家族でも教える事が出来ないです。』

「じゃぁ、本人ならいいんですか?」

等のやり取りをし、息子に確認をさせ、続けて探させた。

「もし、本が見付からない場合は弁償ですか?」とまで、しっかり話しを聞いて、
息子をつれて図書館へといった。

本は出てこなかったので、弁償をするために行った❗

息子に「スミマセン。本は探したけど出て来ませんでした‼」と、言わせたら、名前を名乗るのを忘れた息子(笑)

名前を伝えると

受け付けで二人の人が
『あっ!  スミマセン!   あれから、また棚などを探したら本があったので、何度も電話をしたのですがお留守だったみたいで・・・』と😒

自宅の固定電話、実は線が外れていて繋がらない我が家❗

それも悪かったんだけど、用事あったのを
弁償しないと!!
と、図書館に行く事を優先させ、息子には頭も下げさせたのに❗

『誰が返却の対応をしたのかがわからず、対応が不十分で申し訳ありませんでした!』

と。

まぁ、解決したから良かったけど、
私も確かに借りた冊数と返却の冊数の確認、
返却にも息子だけを行かせて車で待機していたので、ハッキリと返却した!とは言えなかった事も反省した。


解決して良かった~🌠かな❗

Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

Trending Articles